【日帰りツアー】越後湯沢駅発着 3月12日(日)清津峡トンネル&ほんやら洞 雪国の暮らしとアートツアー

ツアー 日帰り 食事付き
お申込はこちら

【全国旅行支援対象ツアー】
ガイドの案内のもと、雪国の暮らしとアートを一緒に楽しめるツアーです。

大地の芸術祭のアート”清津峡渓谷トンネル「Tunnel of Light」”、”越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ)”の見学、ほんやら洞での雪遊び体験、御膳料理を味わう雪国の食文化体験がセットになった、盛りだくさんの内容です。

 

「ほんやら洞とは」

新潟県魚沼地域に伝わる「ほんやら洞」は、小正月の時期に作られる大きな雪洞(かまくらに近いもの)です。また、その雪洞が使われる小正月の行事自体のこともほんやら洞と呼ばれています。

鳥追い(水神様を祀り豊作を願う伝統行事)は、小正月の114日夜から15日朝にかけて行われる予祝行事です。子供たちは拍子木を打ち鳴らして、作物を食い荒らす悪い鳥を追い払う「鳥追い唄」を歌いながら、村や町内を回り、家々から餅や菓子をもらいます。その後、ほんやら洞の中で、餅を焼いたりして過ごしました。

 

※全国旅行支援に関して

新型コロナウイルスワクチン接種済であること又は検査結果が陰性であることが利用条件となります。
利用時に本人確認書類(身分証明)及び以下①②いずれかの提示が必要です。
①ワクチン接種歴がわかる書類
 新潟県外にお住まいの方 ワクチンを3回接種済又は検査結果が陰性
 新潟県内にお住まいの方 ワクチンの2回目接種から14日以上経過又は検査結果が陰性
②検査結果通知書
 ・「PCR検査等」は検体採取日を含めて4日以内のもの
 ・「抗原定性検査」は検体採取日を含めて2日以内のもの
詳細は【こちら】

 

▶十日町駅発着 3月11日(土)の半日ツアーはこちら

tour info ツアー詳細

ハイライト

  • 大地の芸術祭の清津峡トンネル&MonETの見学
  • 「ほんやら洞」で今と昔の雪国の暮らしを体験
  • 地域の御膳料理に舌鼓
ツアーの詳細

9:20 越後湯沢駅 東口集合

9:30 ジャンボタクシーにて移動

10:00 清津峡トンネルの見学(1時間)

11:30 ほんやら洞体験(40分)

※温かい自家製ドリンク、お餅、釣りせんべい付き

12:10 地域の御膳料理体験(1時間)

13:40  越後妻有里山現代美術館MonETの見学、クロステン(道の駅)の立ち寄り(1時間)

15:30 越後湯沢駅 東口解散

期間3月12日(日)(9:20発~15:30着)
集合場所越後湯沢駅 東口
料金に含まれるもの清津峡トンネル入場料、MonET入館料、ほんやら洞体験料、博物館入館料、ツアー中の移動費、傷害保険料、御膳料理体験料、ガイド
用意してもらうもの暖かい服装、防水の履物

全国旅行支援を受ける場合は
・ご自身の身分証明書
・ワクチン接種歴がわかる書類、もしくは検査結果通知書
開催条件3名以上の申込
・最小催行人数 3名 ・最大催行人数 8名 ・お申込み締切 開催日の6日前(それ以降でも対応可能な場合もありますのでお問い合わせください) ・開催条件 開催日の6日前までに最小催行人数に至っていない場合は開催いたしません。その場合は既に申し込まれた方には連絡し、申込金額は全て返金いたします。 ・キャンセル規定:お客様のご都合により旅行契約を解除した場合には、以下のキャンセル料を頂戴しています。「旅行開始日の6日前~前日:旅行代金の30% 旅行開始日の出発時刻前:旅行代金の50% 旅行開始日の出発時刻後:旅行代金の100%」※キャンセル料は全国旅行支援対象外となりますので、”割引前の金額”に対してのキャンセル料金となります。
6,250円(全国旅行支援対象で5,000円)
全国旅行支援対象の方は電子クーポン1,000円付与|子供料金:4,375円、幼児以下無料

※この申込みのあとに、空き状況を確認して連絡します。この申込み時点では予約は完了しません。

お申込の流れ

お問い合わせ

まずは「お申込はこちら」からお問い合わせをお願いします。

ご希望の確認

ご希望の内容を確認し、ご連絡させていただきます。

正式予約

申込フォームに記入し、決済を完了してください。

当日

あとは、当日集合場所においでください。

recommend その他のツアー