美しい日常に溶け込む

私達にはこれからもずっと残していきたい風景と文化があります。
人々を魅了する美しい棚田や里山、古くから培われてきた伝統文化や 暮らしの知恵、恵まれた気候の中で育つ旬の食材や伝統食、 そしてそこで暮らす人々…

そのすべてが美しく、伝えていくべき価値があると考えています。

まるで自分の故郷に帰ってきたかのように、豊かな時間を過ごすことで これまでの価値観や生き方に何か変化が生まれるかもしれない。
――そんな旅を提案しています。

私達にはこれからもずっと残していきたい風景と文化があります。
人々を魅了する美しい棚田や里山、古くから培われてきた伝統文化や 暮らしの知恵、恵まれた気候の中で育つ旬の食材や伝統食、 そしてそこで暮らす人々…

そのすべてが美しく、伝えていくべき価値があると考えています。

まるで自分の故郷に帰ってきたかのように、豊かな時間を過ごすことで これまでの価値観や生き方に何か変化が生まれるかもしれない。
――そんな旅を提案しています。

pick up ピックアップツアー・体験

【山菜体験】春の息吹を感じる 山菜採りアドベンチャー(ランチ付き)

自然 雪国文化 伝統食

雪国の春といえば「山菜」

新潟県十日町は世界有数の豪雪地帯で、冬になると3~4mもの雪が積もり、約5ヶ月もの間雪に覆われます。そんな雪国の春は、山菜の宝庫!雪解けに合わせて様々な山菜が芽を出します。

雪国の山菜はアクが少なく特に美味しいと言われており、古来から山菜は大切な食料源として食べられてきました。山菜が採れるのは春の時期だけですが、乾燥させたり塩蔵させたりして、雪に覆われる厳しい冬の時期にも食べられるよう貯蔵します。昨今は色々便利になり昔ほど食料に困ることはなくなりましたが、今でもその当時の食習慣の名残が文化として日常に息づいてます。

ローカルガイドとのアドベンチャー

豪雪地の長い冬が終わると、雪国に住む人たちにとっては待ちに待った春。春の恵みをいただきに、若者から腰の曲がったお年寄りまで、時には急斜面をも越えながら野山の道なき道を探検に行きます!春のさわやかな空気はもちろん、時にはスリルも感じられるアドベンチャーには、多くの雪国の人たちが魅了されています。

本体験では、そんな雪国ならではのアドベンチャーを体験していただきます。地域の人のみぞ知る野山を歩きながら、春の植物や地域の人の暮らしについて、ローカルガイドがご紹介します。道中にはこの時期にしか見られない様々な山菜があるので、ローカルガイドのアドバイスを参考に少し摘み取ってみましょう。

下山後には、雪国の人がするように、採れたての春の恵みを味わえます。地域の人と一緒に、春の山菜を採るアドベンチャーに出かけましょう!

通常入れない、特別なエリアに足を踏み入れる

里山は自然と人々の暮らしの中間に位置し、山菜採りに入る里山は全て私有地です。里山は人の手を入れずに放置すると荒れてしまう大変繊細な場所でもあります。古くから雪国の人が自然とどのように折り合いを付け、住み継いできたのか知ることができます。

また、本来里山は所有者しか入れませんが、体験では特別に許可をもらい入らせてもらいます。体験料の中にはこの里山の維持管理で使われる寄付金や謝礼が含まれています。

詳細・お申込はこちら

【体験】十日町のか~ちゃんしょと作る採れたてごっつぉ

グルメ 伝統食 収穫

十日町のごっつぉ(=ごちそう)

十日町のお母さん達と一緒に、地域で実際に食べられている家庭料理を作る体験です。

新潟県の中でも特に豪雪地と呼ばれる十日町や魚沼地域。現代のように街を網羅する除雪設備が整う前までは、1年のうち5ヶ月近くも雪に閉ざされていました。
長い冬を越すため、春から秋にかけて採取した山の恵みを塩漬けや乾燥品、発酵食として美味しく保存できるよう、様々な工夫を施してきたのが、この地域の食文化の特徴の一つです。

また、信濃川と山々に囲まれた水も自然も豊かな土地なので、人々は縄文の昔から、季節ごとに山菜や木の実、魚など様々な自然の恵みをいただきながら暮らしてきたようです。
豊富な水と寒暖差はお米の生産に適しており、古くから現在まで多くの土地で稲作が行われてきていますし、野菜の栽培も盛んです。
家の近くの土地を使って、家庭で食べるには十分すぎるほどの野菜を育てている家庭が現在も多いです。

今は日本のどこにいてもどんな時期でも大抵の食材が入手可能となりましたが、地の野菜や山菜などの旬の食材を用いて、その土地ならではの調味料や調理法で作られた料理は、その時期にその地域でしか味わえない特別なごちそうですね。

 

地域の人に教わりながら料理づくりを体験

本プログラムでは、地元のお母さんたちと一緒に、地元産の季節の食材を使った「ごっつぉ(ごちそう)」を作ります。
作るのは、この地域ならではの家庭料理や伝統的な郷土料理です。

きっと今まで食べたことのない料理や食材が出てくることもあるでしょう。
そんな時は遠慮なく講師のお母さんに質問してみてください。わいわいお話ししながら、楽しく料理を教わることができます。

地元産の食材は、同じものでもいつもとは一味も二味も違うかもしれません。

ぜひ、十日町ならではの「ごっつぉ(ごちそう)」をぜひ味わってみてください。

※時期や天候によっては、地元産の食材の調達が難しい場合があります。予めご了承ください。

詳細・お申込はこちら

tour ツアー・体験

stay 宿泊する

その他 その他

越後妻有田舎体験

越後妻有田舎体験

詳細・お申込はこちら

お申込の流れ

お問い合わせ

まずは「お申込はこちら」からお問い合わせをお願いします。

ご希望の確認

ご希望の内容を確認し、ご連絡させていただきます。

正式予約

申込フォームに記入し、決済を完了してください。

当日

あとは、当日集合場所においでください。

Instagram

Partners